2025年4月30日
現在、桜木小学校では、前期人権旬間中です。 人権の大切さについて、全校朝会、人権教室、標語、作文等の機会を使って 考えていきます。 グランドデザインにもある「人権感覚の育成」を目指しています。 人権はとても大切なものです […]
2025年4月28日
4月25日に離任式がありました。 昨年度まで本校で教えてくださった先生方に 作文とお花のプレゼントをします。 3週間しか経っていませんが、昔のように感じてしまいました。 先生方、ありがとうございました。 また、いつでも遊 […]
2025年4月23日
全国学力・学習状況調査が終わると次は、埼玉県学力・学習状況調査が 4・5・6年生向けに行われます。 一人一人の伸びが分かる貴重な調査ですので上手に活用しましょう。 県学力・学習状況調査の「復習シート」について - 埼玉県 […]
2025年4月22日
昨年度まで使っていたみどりのカーテン用のネットが かなり傷んでいたので、リニューアルしようとしています。 ちょっとずつ準備を進めています。何を植えるかは考え中です。 学年園の畑も、準備を進めているものとなにやら育ってきて […]
2025年4月21日
先週の木曜日には、6年生が全国学力学習状況調査に挑みました。 国語、算数、理科です。授業を通して習得・活用求められている力を 図る問題が出題されていました。 集中して頑張っていました。 <速報>令和7年度の全国学力テスト […]
2025年4月18日
保護者の皆様。本日はお忙しいところ学校に足を運んで いただき、ありがとうございました。 子どもたちの様子と1年間の学級の方針がわかって いただけたら幸いです。 誕生日列車でしょうか。お友達の名前は全部覚えられたかな? 繰 […]
2025年4月17日
1年生の給食が始まりました。 ちょっと覗いてみました。 給食室への入り方。給食の運び方を学びます。 給食当番が配膳をしてくれます。なかなか上手にやっています。 きちんと準備をして待っていることができました。 当番さんにお […]
2025年4月16日
今日は、委員会がありました。4年生にとっては初めての 委員会です。高学年の仲間入りですね。 学校の様々なことに参画することになります。 5・6年生をみて学んでいきましょう。 6年生が中心になって、活動内容やめあてを決めて […]
2025年4月15日
今日は、たてわり結成会議がありました。 桜木小学校は6つの縦割り班に分かれています。 白組「なし」「びわ」「プルーン」 赤組「みかん」「プラム」「ざくろ」です。 6年生が会議を運営して、1年生も緊張しながら自己紹介しまし […]
2025年4月14日
4月ということで、様々な保健行事が行われています。 発育測定が保健室で行われていました。 保健の先生のお話を聞いて身長と体重を測定しました。 今日は、視力検査が行われました。 今後も、保健についての様々な検診が行われます […]